映画『グリーンブック』異文化を超えた友情の軌跡

作品情報
トニーとシャーリーを演じるのは、二度アカデミー賞®ノミネートされたヴィゴ・モーテンセンと同賞を受賞したマハーシャラ・アリ。二人の幸せな奇跡の物語を観る者の心にまっすぐ届けてくれる。監督は『メリーに首ったけ』などコメディで知られるピーター・ファレリー。キャリア初の感動作を傑作に仕上げた。
異なる世界に住む二人の壮大なズレに笑い、ツアーの本当の目的に胸を熱くし、極上のラストにスタンディングオベーションを贈らずにいられない、痛快で爽快、驚きと感動の実話!
あらすじ
時は1962年、ニューヨークの一流ナイトクラブ、コパカバーナで用心棒を務めるトニー・リップは、ガサツで無学だが、腕っぷしとハッタリで家族や周囲に頼りにされていた。ある日、トニーは、黒人ピアニストの運転手としてスカウトされる。彼の名前はドクター・シャーリー、カーネギーホールを住処とし、ホワイトハウスでも演奏したほどの天才は、なぜか差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいた。二人は、〈黒人用旅行ガイド=グリーンブック〉を頼りに、出発するのだが─。
感想
映画『グリーンブック』は、1962年のアメリカ南部を舞台にした感動の実話をもとにした作品です。ジャマイカ系アメリカ人の天才ピアニスト、ドン・シャーリーと、彼の運転手兼ボディガードを務めたイタリア系アメリカ人のバウンサー、トニー・ヴァレロンガの旅路を描いたこの映画は、人種差別が色濃く残る時代における異文化交流と友情の物語です。
最初は黒人であるシャーリーに対して偏見を持っていたトニーですが、旅を通じて彼の生き様や苦悩を目の当たりにし、次第に心を開いていきます。本作は、シリアスなテーマを扱いながらも、ユーモアと温かさに溢れたバディムービーとして、多くの観客の心を掴みました。
今回は、『グリーンブック』の魅力を3つのポイントに分けてご紹介します。
対照的な二人が生み出す名コンビ
『グリーンブック』の最大の魅力は、対照的な二人のキャラクターが織りなすドラマです。
トニー・ヴァレロンガは、ニューヨークのナイトクラブで働く荒っぽい男。口が達者で、豪快な性格の持ち主ですが、黒人に対して根強い偏見を持っていました。一方、ドン・シャーリーは知的で洗練されたピアニスト。彼は黒人でありながら、白人社会で成功を収め、優雅な暮らしをしていました。
この正反対の二人が、アメリカ南部を旅することで、次第に互いを理解し合うようになります。特に印象的なのは、シャーリーがトニーに教養や品位の大切さを伝える一方で、トニーがシャーリーに庶民的な楽しみを教える場面。例えば、ケンタッキー・フライド・チキンを手づかみで食べるシーンは、二人の距離が縮まる象徴的な瞬間でした。
このように、二人の関係性が徐々に変化していく過程が、観る者の心を温かくします。
「グリーンブック」が示す時代背景
映画のタイトルにもなっている「グリーンブック」とは、当時のアメリカで黒人が安心して宿泊できる施設をまとめた旅行ガイドのことです。1960年代のアメリカ南部では、黒人に対する差別が公然と行われており、彼らが自由に旅をすることすら難しい状況でした。
シャーリーは、そんな厳しい環境の中でコンサートツアーを行い、白人の観客から喝采を浴びながらも、ホテルやレストランでは差別を受けるという矛盾した立場にありました。彼が直面する理不尽な扱いに対し、最初は無関心だったトニーも、次第に憤りを感じるようになります。
特に印象的なのは、シャーリーが白人専用のレストランで食事を拒否されるシーン。この場面では、彼の孤独や葛藤が痛いほど伝わり、観客の心に強く訴えかけます。
この映画を通して、アメリカの歴史における人種差別の現実を知るとともに、人間の尊厳とは何かを改めて考えさせられます。
「リスペクト」が生んだ絆
本作は、単なるバディムービーではなく、「リスペクト(尊敬)」の大切さを描いた作品でもあります。
トニーとシャーリーは、旅の中で互いの価値観を理解し、尊重し合うようになります。トニーは、シャーリーの品位や誇り高い生き方を尊敬するようになり、シャーリーもまた、トニーの家族を大切にする姿勢や勇気に影響を受けます。
そして、シャーリーが自らの音楽を自由に奏でることができるのは、格式ばったステージではなく、黒人たちが集う場末のバーだったという事実も象徴的でした。そこで彼が心から楽しそうにピアノを弾く姿は、彼の本当の姿を映し出しているようでした。
また、映画の終盤でトニーがシャーリーを自宅に招き入れるシーンは、二人の友情が本物であることを示す感動的な瞬間です。
最後に
『グリーンブック』は、異なる背景を持つ二人が旅を通して心を通わせていく感動の物語です。映画は、ユーモアを交えながらも、アメリカの人種差別の歴史を浮き彫りにし、友情の大切さを描いています。
「勝ちたいなら品位を保て。品位こそが全てに勝るんだ。」
このシャーリーの言葉が、映画のテーマを象徴しているように感じました。
観る者の心に深く響くこの作品。まだ観ていない方は、ぜひ一度チェックしてみてください!
作品情報
キャスト
- トニー・“リップ”・ヴァレロンガ / ヴィゴ・モーテンセン
- ドクター・ドナルド・シャーリー / マハーシャラ・アリ
- ドロレス・ヴァレロンガ / リンダ・カーデリーニ
スタッフ
- 監督 / ピーター・ファレリー
- 脚本 / ニック・ヴァレロンガ , ブライアン・ヘインズ・カリー, ピーター・ファレリー