gtag.js
家づくり

実際に住んでわかった!ポラスの建売住宅、ここがちょっと残念だったポイント7選

POLAUS
tarumaki

〜住んでわかった!「悪かったこと」リアルレポート〜

こんにちは!今回は「ポラスの建売に住んでみてどうだった?」の“悪かったこと編”です。
前回の「良かったこと編」では、防音性や地域の明るさ、アフターメンテナンス対応の早さなど、満足しているポイントをご紹介しましたが、今回は逆に「住んでみて分かった残念ポイント」を正直にシェアします。

建売住宅って、モデルルームで見ると「キレイ!」「便利そう!」と思うけど、実際に住んでみると「あれ?ちょっとこれは想定外だったかも…」ということもありますよね。

ということで、この記事では私が実際に住んで体験した“ちょっとイマイチだったこと”を7つご紹介していきます!

1. 電気代がなぜか高くなる問題

住み始めて一番最初に気になったのが電気代の高さ。
以前より2000〜3000円くらいアップしました。これは単純に部屋数が多くなって、待機電力が増えたことが原因かもしれません。

さらに、ポラスの分譲住宅には「灯かりのいえなみ協定」なるものがあって、夜間は常に家の外のライトが点灯しているんです。これも微妙に電気代に影響している気がします…。

そして、エアコンも一軒家仕様でパワーが大きくなるため、夏や冬はより電気代が跳ね上がります。家が広くなると、エネルギーコストもそれなりに覚悟した方が良さそうです。

2.床暖房、思ったよりも「ぬるい」

「床暖房、めっちゃ快適なんじゃない?」と思って期待してたんですが…正直、部屋全体はあまり暖かくならないです。
床はホカホカになるけど、空気が暖かくなるわけではないので、寒がりな私は結局エアコンを併用することに。

しかも、うちはガス式の床暖だったので、ガス代がエグい…。
普段は4000円くらいだったガス代が、一気に9000円まで跳ね上がって軽くショック。
床に寝転んでテレビ見るのは最高ですが、コスパはちょっと微妙かも。

3.家電量販店でエアコンを買って後悔

最初は「よく使う部屋はポラスでエアコンつけてもらって、あんまり使わない部屋は家電量販店で安く済ませよう!」と思ってたんですが、これが失敗でした。

理由は、家と家の間のスペースがめちゃくちゃ狭いので、室外機の搬入や設置が困難だったんです…。
結果的に、追加工事が発生して費用も時間も余計にかかってしまいました。

特に寝室や書斎など「後からつける予定の部屋」があるなら、最初からポラスで全部お願いしちゃった方がストレス少なかったかも。

4.棚、落ちます(しかも何度も)

ポラスの建売住宅では、標準で「レール式の可動棚」があちこちに取り付けられてるんですが…この棚、意外と外れやすいです。

私の家では、マルチルームの棚が3回も外れました。
最初の2回は「まぁこういうこともあるか」と思っていたんですが、3回目でさすがに気になって全部チェックしてもらったところ、他にも外れかけている棚が2つ…。

幸い、ポラスのアフターメンテナンスは対応が早くてすぐ来てくれましたが、入居時にしっかり締め付け確認しとけばよかったなと後悔。

5.キッチンの天板が“浮く”

引っ越してから10ヶ月くらいで、なんとキッチンの天板が浮いてしまいました。
「なんか最近ベコベコするな〜」と思って見てもらったら、下の金具が外れてたとのこと。

修理対応はしてもらえたのですが、キッチンの取り付けはポラスではなく外注業者がやっているそうで、調整に時間がかかりました。

キッチンは毎日使う場所なので、少しの不具合でも気になってしまいます。異変を感じたらすぐに相談するのがおすすめ。

6.入居直後の「汚れ」がひどかった

これ、かなり盲点でした。
一見キレイに見える家ですが、実は細かい木くずやホコリが至る所に残っていました。棚の上、床のすき間、キッチンのホルダーの中まで…。

特に驚いたのは、包丁を入れるスロットの中が木くずまみれだったこと。これはちょっと衛生的にどうなの…と思いました。

引越し前には「入居前清掃」は一通りやっておくのがおすすめです。特に棚や換気口、収納のすき間などは要チェック。

7.追加工事、未対応&返金も遅い

地味にストレスだったのがこれ。
トイレのコンセント増設を追加工事で頼んでいたのに、いざ入居してみたら設置されていない!

「対応します」とは言われたものの、結局「工事はナシで返金します」となり、その返金手続きもめっちゃ遅い。
この記事を書いている段階で、返金申請してからすでに6ヶ月経ってるけど、まだ振り込まれていません…。

ポラスはアフターサービスのレスポンス自体は早いんですが、「返金処理」となると話は別みたいです。

まとめ:全体的には満足。でも「想定外」には注意!

ここまでいろいろと書いてきましたが、総じて言えば「ポラスの建売住宅自体は悪くない」です。
ただ、「実際に住んでみないと分からない細かい不満」が確かに存在するのも事実。

特に注意したいのは、以下の3つ:

  • 電気代やガス代などのランニングコスト
  • 設備の設置や強度(棚・キッチンなど)
  • 工事関連の対応とスピード

とはいえ、アフターサービスのレスポンスは早いし、ご近所付き合いも始めやすい工夫がされているので、「対応してくれる安心感」は大きいです。

これからポラスの建売住宅の購入を検討している方、あるいはすでに購入した方の参考になれば嬉しいです!

ABOUT ME
tarumaki
tarumaki
ゲーム制作会社で働いてます。
最新作から過去作まで好きな作品を紹介して、少しでも業界の応援になればと思いつつに書いていこうと思います。 基本的に批判的な意見は書かないようにしています。
記事URLをコピーしました